目次
本記事の目的
Google Map API のロード回数制限設定方法についてまとめる。
経緯
Map サービス使うか
↓
クレカ登録必須の Google Map API 使うか
↓
従量課金こえーな。。。
↓
制限かけよう
ということで、Google Map API のロード制限をかけようと思いました。
やったこと
割り当て
[Google Map Platform]>[割り当て]を開く

注意書きの通りに対象 API を設定する。
Web アプリの JS で利用するので、 Google Map API 利用予定なのでMaps JavaScript API
を選択。

どれくらいの間隔でロード回数を制限するか、またその上限などを設定する。
Google Map API の無料枠上限は 28,500 回の呼び出しなので、単純に月の max 日数 31 で割ると 1 日に約 900(正確には 919.3548387096774)、1 分あたりの loads とその per ユーザは適当に決めた。試行段階なのでここでそんなこだわる必要はないかなと。個人利用だしね。

以上で完了。
所感
- 思った以上に簡単に設定できて拍子抜けした。
- こんな簡単に課金防止させてくれる Google さん本当に素晴らしいです、いつもお世話になります。
- まぁでもこの設定、どうせそんな頻繁にやらないだろうから簡単といえど記事化は有意義だと思う。
- まぁググれば出てくるんだろうけどね。アウトプットすれば覚えられるからね。